保活スタート

すでにお子さんがお生まれの方はどうやって保育所などを決めましたか?

3歳まではそばで見守りたいという理由から3歳からの幼稚園に預ける人や、仕事の都合で0歳児から預けなければならなかった人、教育に力を入れている幼稚園に預けた人など様々な話を聞きます。

私はとりあえず、1年は子供との時間を大切にしてから、保育とやりたい教育も代わりにしてくれる認定こども園派です(*´∀`)♪

というわけで、妊娠してからつわりなくて空いちゃった時間を幼稚園の下調べに使ってました。

 

そして今日、初めて第1志望候補の認定こども園に見学に行ってきました♪

妊娠5ヶ月で早くないかと思われるかもですが、保活激戦区ではない地域でも早めに来る人は少人数ですがおられるようです。

 

今日に訪問した感想は、私が子供に教えたい事を教えてくれる素敵な場所!という印象です。

 

先ず、勉強でがんじがらめにせず、子供達がのびのびとしています。あと、「スゲー」とか、今時の子が使うような言葉を使わないように、こどもの言葉の語彙を増やして正しい言葉を選べるような教育を目指しているそうです。

 

そして何より、動物の世話やお米研ぎまで、子供の自主性を徹底的に大切にしているところ。年齢に合わせた遊び時間だけでなく、縦割り保育もされていて、好感が持てます。上から社会性を学んで、下に教えていくシステムは良いですね。

 

それだけでなく、国際専門学校がある学院グループのこども園なので、国際文化に触れる機会があったり、地域の高齢者と関わる機会もあるとのこと。障碍者施設もグループにあるので、子供の素直な目のまま障碍のある人達との交流もできるとのこと。

心を育んでくれる環境は本当にありがたいですね(*^o^*)

もう、ここに子供を預けたい!そんな気持ちが止まりません。

 

他はどうかまでは知りませんが、私の自治体では認定こども園は市が抽選で決めます。両親フルタイム家庭・おまけに看護師は当選しやすいとはいいますが、もしも抽選から外れた場合のことも考えて、他の候補の認定こども園の見学はするつもりです。

ですけど、今日みた子供達の朗らかな笑顔はしばらく私の心から離れそうにありません。

保活って、楽しいですね❤️

クラウドソーシングって面白い

今日は副業についてちょろっと書き込みます。

副業を始めるといっても、最初はどうすればさっぱりでした。とりあえず、私のイメージでは、段ボール箱の中いっぱいの造花をせっせと作っていく昭和な感じでした🌷

でも今はアフリエイトとかがあるのは過去に検索したことがあるので知ってもいました。でも急にサイトで紹介といっても経験値もないし敷居も高い・・・。

 

そこで頼むのはグーグル先生です。

探してみると、クラウドソーシングというものがあるではありませんか!

なになに、ふむふむ?クラウドソーシング会社を通して、仕事の発注者と受注者が作製物の取引を行うシステムとな?つまりは、ExcelやWordなどを利用したデータ入力や、ライティングという記事作成の仕事などを受注して納品することで💰が手に入るというわけですか。

 

ここで私の経歴をちょろっと。

高校卒業後にフリーター生活。飲食店やカラオケ店・パチンコ店・精肉店でのバイトや派遣での営業・工場作業など様々なバイトを経験。やっぱり手に職はいるわと駆け込んだパソコン教室で初歩に毛が生えた程度のWordとExcel操作は可能となる。その後は会計事務職に正社員として働くも、人員削減の憂き目に遭いやむなく辞めることに。看護師というものに興味がわいたため、どんなものか理解するために病院の看護助手に。その後に准看護学校に入学、そして准看護師として働いて結婚。現在に至る。

 

振り返ってみると、クラウドソーシングできそう、と結論に至りました。

一本の専門でやってきたわけでもないですが、バイトといえど色んな経験や裏側を見てきた身としては、ライティング技術さえ身に付ければ引き出しは浅くても数が多いからやってけるはず。とりあえず、やりやすいのは実体験に伴ったものではありますが、最初はクラウドソーシングの仕組みを理解するため、契約の進め方などを勉強するために単価は選ばないことにしました。

 

そんなこんなで現在は名刺入力の仕事と、医療専門のライティング記事を手掛けてます。あと、ふるさと納税に関してのオファーもきたので、それもしようかなと考え中。詳細は契約相手がいることなのでお話はできませんが、やり取りで信用できそうな取引相手だけを選んでます。

数が増えて手に負えない状態になっては報酬どころではないので、育児休暇に入るまでは仕事量を調節しなきゃですね。忙しい毎日ですが、無駄に休日を過ごすよりも充実した休日や空き時間を過ごしている実感が楽しい今日この頃です。

安定の安定期

前のブログで書き込みましたが、現在妊娠中です👶

約2年の不妊期間を経て、不妊治療に手を出した途端に薬がうまく合ってできた子供です。不妊体質は私にありました。旦那さんの検査結果は結構優秀だったりします。

普段の健康診断では私の方が優秀なのでちょっと複雑です(;^ω^)

 

そんな不妊体質なので、妊娠が分かったときは、ホルモン的にも異常ありきでつわりやらトラブルが多いに違いない!とかなり覚悟しました(; ・`д・´)

そんな戦々恐々のなか、8週を迎えて心拍確認で少しだけ安心、つわりの開始はまだかと怯えつつ9週、10週、11週、12週・・・あれ?なんか生理前のような異常な食欲でモリモリ食べてるけど、どこも変わりないんだけど。出血もなし。チクチク左右どちらかにひきつれた痛みはあるけど、これは子宮が大きくなってるからだろうし・・・。

そんなこんなで、現在は17週に突入しちゃいました。気づいたらおなかぽっこり妊婦らしい体つきに。そしてそんなお腹を触りながら朝に旦那がぽつり「おデブちゃん」。朝から冷戦勃発です💢愛情込めて言ったの分からないでもないけど、デリカシーなさすぎです。体重だって、まだ2キロ増で抑えてるのに。

まあ、望んで授かった我が子なので、デブと言われようが良質な栄養を届けるために食べなきゃですね🍴

思うことは、授かったことも、トラブルなく経過しているのも、とても恵まれているということ。なかなか子供ができないときは、後に結婚した人がさっさと子供が授かってる様子に切なくなったもんです。その時の気持ちを思えば、授かった命を大切にしなければいけないと思います。母としての精神の安定、きちんと体調を整えて妊娠を安定させること、安定期だからと怠けずに、お腹の子のために努力していきたいですね。

 

朝に旦那と喧嘩しましたが、しょうもないことでイライラしてお腹の子に負担かけるよりは、さっさと大人な対応で許すことにしようかなと思います。でもツンツンする私に居心地悪そうにする旦那が面白いので、しばらく冷たい態度をとって、この際なので改心もしてもらおうかなと思ってます( *´艸`)

背水の陣で挑んだ副業開始

それは春から夏にかけて起こったことだった・・・。

約10年、愛用していたパソコンが突然、起動しなくなったのだ。何がいけなかったのか、私は必死に考えた。スペックを無視してSIMSをダウンロードし、フリーズすることがあるのをお構いなしに起動したことか。ゲーム課金のために、様々なフリーソフトウェアに手を出したことか。それとも、本体が熱くなろうとも、無視して長時間働かせたことか。考えれば出てくる原因と思わしきもの。私は絶望に打ちひしがれた。

 

はい。大袈裟に書きましたが、ようは愛用していたパソコンが壊れました(´;ω;`)ウゥゥ独身から使用しており、結婚してからも持ち込んだ赤いLAVIEです。独身時代は、ゲームなどが好きでハードな使い方をしてきましたが、結婚してからは廃課金からは足を洗い、仕事の書類を書く以外はまったく起動しなかった子です。ですけど、壊れたら壊れたで気にしない・・・なんてことはなく、必要になる出来事が起こったんです。それは私の妊娠でした👶

子供が生まれたら、思い出を残していく必要があります。現在では昔のような写真をアナログで残すようなことはなく、全てがデータ化されています。iPhoneの容量も限界があるため、撮ったデータはきちんと保管していく必要がある。パソコンないとしてあげたいことができない!

というわけで、パソコン購入に乗り出したわけです。

単に安いものを買えばよかったんですが、作業速度とか効率とか、昔の血が騒いでちょっとした使い程度では満足できなかった私。最低限欲しい機能を付けたら18万という高値に・・・。そこで考えました。育休入って収入減るし、ついでにパソコンを初期投資にして副業すればいいんじゃね?

パソコン買う⇒副業に使う⇒パソコン代のもとをとる⇒更にプラスアルファの収入を得る⇒元手として投資して更に増やす。

というわけで、夏ボーナスを定期預金につぎ込んで、普通預金の残高ギリギリの状態でパソコン購入に至ったわけです。なんだかんだで冬ボーナスくるやん!って突っ込みはおいといて。

 

副業にかけれるお金をパソコン+電気代α+資料残すための紙とインク代だけと考えると、稼がなければマイナスだという意識が働き、副業に対しても張り合いがでるってもんです。そうして、まずは副業サイトの登録を決めました。完全なる初心者から、今は稼ぎは度外視して上級者目指して猛勉強中です。あ、プラスが少ないだけで、マイナスに傾くような方法はしません。経験値も勉強に必要という意味です💦

目指すは副収入で賢く稼ぎ、マネーのプロフェッショナルになること。

 

そんなこんなで、失敗談が多くなりそうですけど頑張っていきたいと思っています('◇')ゞ

ブログ始めました

みなさんこんにちは、始めましてもくもくと申します(・ω・)ノ

現在、第一子妊娠中ですがフルタイムで仕事中です(*'▽')更に暇な育児休業を乗り越えるため、副業サイトを利用して副業を始めました。周囲には動かなきゃ生きていけないマグロのような人間だと言われています🐟活動的になったのはここ5年くらいで昔はヒッキーでしたけど・・・。

そういうわけで、

ブログ始めました📖

大事なことなのでもう一回・・・というベタなくだりは放り投げて。

日常的なことやちょっとしたお得情報、副業など、色々な分野にチャレンジ!で、その内容を綴っていけたらと思っています。

メインは副業・子育て・美容・家事・お金のことが多くなる予定です。検索しやすいカテゴリーも作っていきますが、はてなさんの使い勝手次第で色々と変わってくると思います。

 

何事もタダより怖いものはなし。ということで、このブログも広告収入などを視野に入れていくつもりです。ただ、掲載された広告が煩くなることはあるかもしれませんが、不用意に購買を促すなどの行為はしないことを心に決めて参りたいと思います。良いと思ったものはお勧めしますが、買い物は1週間はおいて検討してからするとか慎重になさってください。あと、余りにも公序良俗に反するような広告や、私自身が個人の名誉を傷つけるような言動がありましたらそこは遠慮なく指摘してください。

良いものを積極的に取り入れ、楽しいブログを作っていきますね。

 

皆様、これからよろしくお願いします♪